• Blog
  • Youtube
  • 澤村 Twitter
  • SER Twitter
2018.11.27 16:00

SCⅥを格ゲー初心者に勧める5つの理由

皆様お久しぶりです。更新めっちゃさぼってました。ここ最近はもっぱらソウルキャリバー6に没頭しています澤村です。かなりとっつきやすい格ゲーになっておりますので、僕のフォロワーに多い、鉄拳勢+格ゲー初心者の方にわかりやすい記事にしたいなと思っております。まず、第一にソウルキャリバーと...

2018.07.06 11:17

e- sportsとサッカー

どうも、serです。まず初めに自分はサッカーをあまり知りません、ウイニングイレブン等のゲームはやった事ありますが、実際オフサイドの説明も出来ないくらい知りません。なので今回のワールドカップもあんまり見てないのですが、多分そんな人って大勢いると思うんですよね、知らないけどワールドカ...

2018.06.03 23:29

6月から番組にレギュラー出演が決定しました!

澤村です。6月より、毎週火曜日21時からExtractor.live様で放送されている『e-sports ism!』にレギュラー出演することになりました。とても嬉しい話ですが、硬くなりすぎず、自由だけど真面目に、自分の良さを消してしまわないようにMCの風次さんのサポートをしていき...

2018.05.03 20:20

福岡

澤村です。今日から福岡で開催されるライセンス大会、森部杯に参加してきます〜遠征という遠征はTAG2から5年ぶりとかになるのかな〜なんて思うと、あの頃の楽しかった遠征の気持ちとか忘れてしまったなと。もちろん参加選手なので結果も大事ですが、観光もしっかり楽しんでこようと思います☺️今...

2018.05.02 22:54

e-sports ism収録/キャラ決めの話etc....

澤村です。今日は、先日の番組収録の話と、キャラ決めに関する質問に対しての返答です。まずは、e-Sports ismの収録のお話から。先日、Extractor.live様(@Extractorlive)で配信しているe-Sports ismに出演させていただきました。基本はe-Sp...

2018.04.22 23:43

鉄拳/友人/苦しかった話/マスターカップについて

澤村です。移動先が箱根から山梨に変わり、移動中に時間があるので、僕と鉄拳の事でも書こうかなと(なんという自己満足……)。本当に長文になっちゃいます……4/21日が誕生日で、皆んなが暖かく祝ってくれたので、感謝を込めて記事にしたいと思いました。僕が鉄拳というゲームを始めたのは鉄拳5...

2018.04.21 01:03

ユーザーイベント

澤村です。今回もいつも通り文章力が低いため見にくい文章になってる可能性がありますがご容赦ください…😭僕は趣味といった趣味が今現在ゲームしか無いため、ゲームでの例えしか出来ませんが、イベントを打とうとして、構想の段階で面白いものが出来るのはよくある事です、それを実現するために必要...

2018.04.18 20:37

スタイルの話(長文)

澤村です。僕がここ最近で悩んだ事についての話です(鉄拳)。語彙力、文章力が低いのでイライラしたら申し訳ありません😭僕は、鉄拳6BRという作品で自分のスタイルをある程度確立し、倒した相手から文句を言われない様に勝ちきりたくて、徹底して付き合う、読み合いで殺す。ってスタイルに行き着...

2018.04.15 10:21

鉄拳〜段位戦について〜

お疲れ様です。serです先日配信でも話た事ではあるのですが、段位戦について思う事を述べたいと思います。そもそも段位戦とは鉄拳をプレイするにあたりカード等を使い記録を残す事で上下する目安みたいなものです、勝てば上がるし負ければ下がる、鉄拳をプレイする上で必要では無いが重要なファクタ...

2018.03.26 03:41

ノクト総括(主観)

澤村です。ノクトの総括になります(現在白虎)。フレーム等は他の方があげてくれていますので使用感等のみ。まずノクトの強み。①大幅不利を背負うが6RPで遠距離から寄るのが簡単。玉、大剣系の技に対して歩くのが対策なため、前ダッシュ等レバーで寄るのも楽。近くのが難しい鉄拳でこれはマジでデ...

2018.03.09 10:59

3/1013:00より

Extractor.live様と我々、纏による獣道観戦配信を致します。詳しくは今日の夜12時頃から配信しますのでその時質問して頂けたらなと思います。

2018.03.08 07:02

プロゲーマーだったり決意表明だったり。

澤村です。2017年〜2018年はe-sports協会の設立であったり、鉄拳のプロゲーマーが数多く増えたこともあり、鉄拳の競技シーンにおいて大きな躍進の時だったと思います。僕には鉄拳というタイトルで、プロゲーマーを目指してる仲間が何人もいます。纏メンバーのSERもその一人です。プ...

Copyright © 2025 纏.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう