スタイルの話(長文)

澤村です。
僕がここ最近で悩んだ事についての話です(鉄拳)。
語彙力、文章力が低いのでイライラしたら申し訳ありません😭


僕は、鉄拳6BRという作品で自分のスタイルをある程度確立し、倒した相手から文句を言われない様に勝ちきりたくて、徹底して付き合う、読み合いで殺す。
ってスタイルに行き着きました。

僕自身10代後半から鉄拳をプレイしていますが、本当に当時から人間性能が低く、
『見える下段が見えない』『意識外のスカ確が遅い』『投げ抜けが出来ない』
等のコンプレックスから、このスタイルで最前線で戦うのは無理だな〜とTAG2半ばぐらいで薄々気付き始めました。

そこで僕は長々とメインとして使ってきたブライアン/ドラグノフを捨てて、心機一転オーガ/仁八という見るからにリターン重視で立ち回らないと勝てないキャラを選択しました。
初めは、今まで嫌悪感を抱いていたリターン重視スタイルで勝っていた自分に嫌気がさし、こんな風にしないと勝てないなら辞めようかな、なんて思うことも多々ありました。
ただ、その頃の僕には目標がありました。

目先の目標すぎて、今思えば恥ずかしい事なのかもしれませんが、どうしてもTAG2の間に鉄拳王という段位に到達したかったのです。
プライベートの事情等もありましたが、おそらく次回作はしっかりとプレイ出来ない状況でしたので、このゲームを始めた当初からの目標であった『鉄拳王に到達する』という、鉄拳人生における目標を達成したかったのです。

周りからの批判もそりゃ凄かったです。
オーガで鉄拳王とかなって当たり前、オーガで鉄拳王とかwww、オーガで勝って嬉しい?

とかね。俺は気にしませんでしたけど。
そんなことは置いておいて、気付けばTAG2も終わり、7シリーズが始まりました。

初めは当然ブライアンを選択しましたが、自キャラ云々以前に、全く横移動が機能しない鉄拳7というゲームに萎えてしまい、作品を通して500試合しかプレイせず、仕事して帰宅するだけの生活をしていました。

7FRの稼働が告知され、プレイしている友人から横移動の強化を聞かされ、本格的にこのゲームに復帰しました。
僕はオーガを使う前までの自分のスタイルをそのままに今までプレイしていますが、体力が低くなり、リターンを重視した行動を2回ほど当てれば勝ててしまう今のシステムで凌ぎきるというのは正直かなり難しく、正直ここ最近何度も折れそうになりました。

ですが僕は、一番自分が勝っていた時のスタイルがリターン重視だったことをついさっき思い出しました。
作品が変わって、勝てなくて、自分の殻を破る覚悟も無いのに嘆くなんてこんなに恥ずかしいことは無いなと今日気付きました。

人のスタイルを批判するつもりは一切ありませんが、自分も出来るのにそれをやらず、受けきれない自分をゲーム性のせいにして俺は悪く無いのにって思ってしまうのはクソダサいなって。

今日から少し意識改革してプレイしていきます。勝ちたい。

Youtubeにて鉄拳をメインにした配信、初心者講習、ゲームイベント出演等をしている団体『纏』のブログになります。 メンバーがなーんとなく思った事や、プレイしているゲームに関する攻略、ゲームとは関係のない他愛の無い話や活動の告知などをしていきます。 温かい目で見守ってくださるとメンバーは喜びます🤤